界面物理化学研究室(山﨑研究室) 環境問題に挑戦する新素材 ~ゼオライト~ “環境問題を化学の力で解決する”をキーワードに研究しています。本研究室では、ゼオライトという吸着特性や触媒作用など優れた性質を持つ材料を使い、温室効果ガスや環境汚染物質の吸着、さらにバイオディーゼル燃料の合成などのテーマに取り組んでいます。 ≫教授紹介 ≫研究室紹介 ■ リンク集 ・大学関係 富山高等工業専門学校物質工学系 河合研究室(修飾ゼオライトや活性炭素繊維などの吸着特性を調べている研究室です。) 沼津高等工業専門学校物質工学系 小林研究室(不定比性希土類マンガナイトに関する研究を行っている研究室です。) ・学会関係 日本化学会(化学関係の専門情報から高校生向けの情報まで色々掲載されています。) 日本吸着学会(吸着を研究する研究者・技術者のための学会です。)